top of page

別所学童クラブ
緊急災害時の対応について①
地震の場合
1.在宅時
学校が臨時休校となった場合、学童も【閉所】します。
2.在校時
児童全員保護者引き取りになります。学童の児童も学校に留め置いてもらいますので、保護者が各学校へ迎えに行ってください。
※学校自体が倒壊や火災などで危険な場合は、各学校の広域避難場所に移動します。それぞれの学校の広域避難場所を確認してください。
参考:別所小学校の広域避難場所は、【こども医療センター一帯】です
3.学童にいる場合
児童が学童にいるときに大きな地震が起きた場合は、指導員の判断により、緊急避難する場合があります。
学童地区の地域防災拠点は別所小学校です。学童にその旨を掲示しますので、別所小学校までお迎えをお願いします。
※学校が倒壊や火災などで危険な場合は、広域避難場所に移動します。
別所小学校の広域避難場所は、【こども医療センター一帯】です
★保護者で緊急時に帰宅でき、手伝いが可能な場合は、学童(指導員)に連絡し、先生を補助してください。
★仕事を休む場合は、その旨もできれば学童(指導員)に連絡してください。学童の児童を保護してもらう場合があります。
★地震発生後、仮に学校が児童を集団下校等で家に帰すと判断した場合は、学童に連れてきてもらいます。
【学校】か【学童】のいずれかに児童はいると判断してください。
しかし、基本はあくまで【学校での留め置き】です。
★2011年3月11日の下校中発生の場合などイレギュラーなケースも十分に考えられます。
その場合は、学校か学童の近い方へ行くのが望ましいのですが、緊急時こどもだけでは判断できない場合があります。
一度家庭で緊急時の対応についてお話をしておいてください。
bottom of page